説明
 門の名は、本丸北端に位置し、有事に備えてはね上がる構造の橋があったことに由来します。本丸西側の西桔橋門とともに、本丸を守る重要な城門でした。この地域は、北の丸から本丸に続く台地を掘って深い濠を築いたため、高さ20m以上の石垣がそびえています。
 また、半蔵門から江戸城内に入った玉川上水は、この門から本丸に水道を引き込んでいました。古写真にあるように2本の水道管で引水していました。現在は高麗門と橋だけが残っています。現在の橋はコンクリート製です。