説明 万世橋と昌平橋の中間旧交通博物館跡地の裏手辺りにあった。
寛永13年(1636)金沢藩主前田利常によって石垣が築かれた。門内側は、筋違八ツ小路と呼ばれ、日本橋から本郷に通じる中山道と、江戸城から上野寛永寺に至る将軍家の御成道が交差して、大変賑わっていた。
明治6年(1873)に取り壊され、その近くに石垣の石で東京で初めての石造橋(通称、眼鏡橋)が造られ、万世橋(よろずよばし)と名付けられた。今の万世橋は昭和5年に造られた。